火災保険に入っていないかどうか確認する対処法

 火災保険に入ってますか?

とお客さまに聞くと「入っている」という答えと「分からない」という答えがあります。「分からない」という方はこの対処方法で自分の火災保険を特定できます。

住宅を買ったその時に、住宅ローンを借りたなら、融資する銀行が半強制的に火災保険に加入をさせます。なぜなら銀行は融資を担保している住宅がもし被害にあった場合に、返済資金として火災保険金をあてにしているのです。

ですから、ローン契約時には火災保険の加入を強制します。
ローン申し込み時には必ず火災保険の申込書か証券のコピーが必要です。

 火災保険に入るタイミングで一番多いのはこの住宅ローンを借りるときでしょう。

火災保険は住宅ローン契約時に金融機関で入ることが多かった

【火災保険に入っているかどうかわからない方の対処法】

◆ローンを借りている金融機関のコールセンターに聞く

もし現在住宅ローンを借りているなら、ローンを借りている銀行や金融機関に聞いてみるのが一番良いでしょう。その際はこのように言えば良いでしょう

「お世話になります。御社で住宅ローンを借りている●●と申しますが、火災保険をどちらで入っているかわからなくなってしまいました。そこで確認をしたいのですが、御社で住宅ローンをお借りした時に同時に加入しているのである可能性があれば、調べたいのですが可能でしょうか?」

 このように聞いてください。保険を加入させる金融機関は損害保険会社の代理店であり、顧客データは間違いなく存在します。本人確認の後、入っているかどうか調べてくれるはずです。

 しかし住宅ローンを借りていても、銀行で火災保険に加入しない場合もあります。それは次のケースです。

◆住宅を買った不動産や住宅メーカーに聞く

 家を売った住宅メーカー(売主)、仲介した不動産会社(仲介業者)が損保代理店をやっている場合、商品として火災保険を販売するというのものです。
不動産会社はお客様との関係を重視するので信頼関係から自然に火災保険に加入する場合もあります。

  • その場合は自分がどこの会社で家を建てたのか?
  • どこの会社から家を買ったのか?
  • 仲介した業者はいたか?

 を思い出して、その会社に聞いてみるとよいでしょう。
せめてどこの保険会社で火災保険入ったのかを教えてもらいましょう。

保険会社はわかるけど、証券をなくしてしまってわからない方

火災保険に入っていれば火災保険証券が存在します。

火災保険証券には証券番号、契約者名、保険の目的の所在地、保険金額、保険期間などが記載されています。

記憶にある損害保険会社のコールセンターに電話しましょう。
「〇〇損害保険 コールセンター」で検索するとすぐに電話番号が出てきます。

その電話番号に電話して本人確認をすれば、証券番号をはじめ、契約内容について紹介できます。また証券番号の再発行もすることができます。

現在の火災保険は最長10年まで。10年前はローン残存期間いっぱいまで加入できた。

◆ローンとリンクする火災保険

 いずれにせよ火災保険は住宅の購入時に加入しなければなかなか加入のチャンスがなかったものです。最近では店舗型の保険代理店が増えたため、生命保険と一緒に火災保険も見直そうなどと動きがあるようです。

 自分が火災保険に入っているかどうかわからないと思ったら、まず住宅ローンは残っているか考えてみてください。

残っていれば新居時に火災保険に加入している可能性は大です。

ローンが終わっていたらそのまま火災保険の期間が終わっている可能性もありので、確認が必要です。無保険状態はなるべく避けて、新たに火災保険に入りましょう。火災保険で予想外の事態から個人の貴重な財産を守ることができます。

追伸

先日この記事を読んだ方から、お問い合わせをいただき、その質問と答えについて追記いたします。
その方は、ある事情で配偶者と連絡がつかなくなり、自分の家の火災保険がどこで入っているのか不安になったそうです。

 質問内容は「その場合ならどこで確認できますか? 」という内容でした。

 この答えですが、まず保険会社が分かるなら、保険会社に直接聞いてみるのが一番早いです。上記のように保険会社のコールセンターを検索し、オペレーターの方に本人確認をし、現在の火災保険の確認をしましょう。

 配偶者が契約者の場合でも、同居のご家族は被保険者になっており、ご家族なら契約内容の照会は可能です。

 ただし、そこから保険の契約者名義の変更をしようとなると少々厄介で、連絡の取れなくなった配偶者名義での書面での承認が必要になるでしょう。連絡が何とか取れるなら、変更手続きを配偶者本人がやる必要があります。

 連絡がずっと取れないなら、この場合は新たに火災保険に入ったほうが早いかもしれません。この場合もコールセンターに相談するのが良いでしょう。

関連記事

  1. 【水災】火災保険で補償される範囲をおさえておこう

  2. 【免責金額】火災保険の免責って何?金額と保険料の関係について

  3. インスペクションはなぜ必要?実はリフォーム前に効果あり

  4. 火災保険の基本的な内容を理解する。基本的な用語の解説をします。

  5. 火災保険・共済の水災害補償で財産はいくら補償されるか?

  6. 火災保険で物損を補償できる【破損・汚損補償】